fc2ブログ

非忠臣蔵

古川智映子の『小説 土佐堀川 ―広岡浅子の生涯』を読了。
小説としては喰い足りないけれど、広岡浅子(1849~1919)の
生涯を一読で理解するには便利な本です。ふと気になり出すと、
相棒のシャープ製「Linux ZaurusC860)」の先行きを案じて、
予備の1機をネット・オークションで落札。発売されたのは平成
15年(2003)11月末でしたか……何もかも懐かしい。もしかして、
それが最後の相棒になりそう。在庫が払底するより何より先に、
ぼくが(……因みにSL-C760 も1機、キープしていますよ)。
ガイド絡みで、大阪の中世について学習中ですが、まとまった
書籍が無く、手を付けあぐねていたところ、Amazon に注文して
いたハード・カバー1部が配達されてきました。これで切り崩して
いけるかなあ。もう1冊、カートに入れて注文してみましょう。が、
何故か、余裕をかまし、山田風太郎の忠臣蔵の頁を捲る、と。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき小説モバイル

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN