fc2ブログ

Wind won't stop me.

北区ぶらぶら 2022第8回は、「中世の畿内武士団と鎌倉幕府
―水の武士団を探る―
」と、テーマがハード。コースは通常と変わり
ないようだけれど、入手できる中世の資料が限られていて、いつになく
頭を抱えさせられた次第。事業所のWindows PC(45機)の入れ替え
作業と、明けの稼働確認まで立ち会い、9時過ぎに、集合地点の扇町へ
向かいました。「太融寺」~「露天神社」~「天満宮是ヨリ東七丁」碑~
老松通~「難波橋」北詰~「天神橋」南詰~渡辺津の碑~小楠公義戦の
跡碑~八軒家浜船着場……大阪市内では珍しく、風雪の吹きすさぶ中、
無事にガイドを終了。M代表が最初と最後を びしっと締めてくれ、盤石の
安定感に人心地。「八軒家浜まぐろスタジアム大起水産)」(大阪市
中央区北浜東1-2)に有志と入店。魚族と闘っているぼくだから、アテに
アイス・クリームを舐めつつ、「龍力(純米 ドラゴン3)」を 8杯ほどに抑え。
16時頃、Osaka Metro で天満橋から南森町へ移動。「薫々堂」に連日
立ち寄っています。ぼくは雨風だから。一旦帰宅したところ、しばし昏倒。
相方からの電話も覚えず、きついお叱りを浴びました。恒例の忘年会が
18時に予約を入れており。謝り倒し、詫び倒し、「ごますりちゃんこ」へ
駆け込めば、何十年との付き合いになる女将は笑って受け容れてくれ。

参考文献:加地宏江、中原俊章『中世の大阪―水の里の兵たち―』(松籟社)
       河音能平『大阪の中世前期』(清文堂出版)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡呑むおやつ年中行事

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN