朱印受領

街の賑わいが腹立たしく感じられる
くらい、通常業務を淡々とこなす一日。
正午からの休憩時、「露天神社」にて
御朱印を頂く。朱印帳は天神の縁日
(25日)に「大阪天満宮」で入手した
十二支方位盤デザイン仕様。手ずから
書き入れていただいた分以外に、旧
大坂蔵屋敷に鎮座していましたが、
現在は「露天神社」境内社となっている「金刀比羅宮」(高松藩・丸亀藩)、「水天宮」
(久留米藩)の御朱印も頂いています。書き置き、シール式でも初穂料は各500円也。
- 関連記事
-
- 朱印受領 (2022/12/31)
- 精養麻婆 (2022/12/30)
- 酔い守り (2022/12/29)
- Roche (2022/12/28)
- まさゆめ (2022/12/27)
スポンサーサイト
tag : 年中行事