mo+dem
昨年の秋口頃には届いていた「J:COM」の
無線モデムの段ボール箱をずっと放置していて、
年が明けてから、自分で交換してみたのが
1月4日の深夜でしたか……つながらない(有線)。
プライベート・ネットワークまで接続できている
とはいえ、そこから先のインターネットに届かず。
幸いに、代替回線として予備の「ワイモバイル」
Pocket Wi-Fi に接続すれば何とかなるけれど、
いつまでも黙ってはいられず、朝の9時過ぎから
「J:COM」サポートに電話突撃。すると、地域的に
電波障害が出ていると、一般的な逃げ口上から
入ってきたので、一時撤収(出勤準備もあるし)。
夜に帰宅して、いろいろ試すも、やはり接続不可。
「ワイモバイル」のWi-Fi まで挙動がおかしくなり
始めたので、翌日(6日)の朝にはPCをリセット。
その上で、再度サポートに電話します。窓口の
オペレーターには早々にお引き取り願い、技術
スタッフと直接やり取り。本来はスマートフォンの
アプリで簡略化している手続きが出来ておらず、
交換後の「HUMAX HG100R-02JG」ではなく、
以前の有線モデム「CISCO DPC3010」の情報の
ままだったことが原因。現在のケーブル・モデムの
MACアドレスに書き換えてもらい、あっさりと接続。
話のわかる人間を最初から据えておいてほしい。
無線モデムの段ボール箱をずっと放置していて、
年が明けてから、自分で交換してみたのが
1月4日の深夜でしたか……つながらない(有線)。
プライベート・ネットワークまで接続できている
とはいえ、そこから先のインターネットに届かず。
幸いに、代替回線として予備の「ワイモバイル」
Pocket Wi-Fi に接続すれば何とかなるけれど、
いつまでも黙ってはいられず、朝の9時過ぎから
「J:COM」サポートに電話突撃。すると、地域的に
電波障害が出ていると、一般的な逃げ口上から
入ってきたので、一時撤収(出勤準備もあるし)。
夜に帰宅して、いろいろ試すも、やはり接続不可。
「ワイモバイル」のWi-Fi まで挙動がおかしくなり
始めたので、翌日(6日)の朝にはPCをリセット。
その上で、再度サポートに電話します。窓口の
オペレーターには早々にお引き取り願い、技術
スタッフと直接やり取り。本来はスマートフォンの
アプリで簡略化している手続きが出来ておらず、
交換後の「HUMAX HG100R-02JG」ではなく、
以前の有線モデム「CISCO DPC3010」の情報の
ままだったことが原因。現在のケーブル・モデムの
MACアドレスに書き換えてもらい、あっさりと接続。
話のわかる人間を最初から据えておいてほしい。
- 関連記事
-
- 吉坊佐ん吉 (2023/01/07)
- 阿古屋琴責 (2023/01/06)
- mo+dem (2023/01/05)
- 住吉さん (2023/01/04)
- みずのと (2023/01/03)
スポンサーサイト
tag : モバイル