曲師別嬪
2月25日(土)13時から、「国立文楽劇場」にて
年に一度の「浪曲名人会」を堪能しました。満席で
浪曲師もご機嫌に見え、最初から最後まで場内は
ピースフル。のっけから、京山幸乃が良かったです。
京山幸太はフットワークが軽い。春野恵子は外題が
合わないかな。原作は近松門左衛門『大経師昔暦』。
松浦四郎若「木村長門守堪忍袋」と、京山幸枝若
「千人坊主」は、話の内容だけで沸かせてくれました。
五人力の茶坊主(=蠅坊主)、山添良寛の最期を思えば
泣けるし、1,000人目の正体が聖徳太子なんて最高!
真山一郎の演歌と天中軒雲月の家康ネタは、どうも
性に合わないけれど、虹友美、沢村さくら、一風亭初月
と、別嬪な曲師に見惚れていれば、それで良いもの。
☆
京山幸乃・京山幸太「寛政力士伝より 雷電と八角」
春野恵子「おさん茂兵衛」
松浦四郎若「木村長門守堪忍袋」
仲入
真山一郎「あゝヒロシマ」
天中軒雲月「徳川家康 人質から成長の巻」
京山幸枝若「千人坊主」
年に一度の「浪曲名人会」を堪能しました。満席で
浪曲師もご機嫌に見え、最初から最後まで場内は
ピースフル。のっけから、京山幸乃が良かったです。
京山幸太はフットワークが軽い。春野恵子は外題が
合わないかな。原作は近松門左衛門『大経師昔暦』。
松浦四郎若「木村長門守堪忍袋」と、京山幸枝若
「千人坊主」は、話の内容だけで沸かせてくれました。
五人力の茶坊主(=蠅坊主)、山添良寛の最期を思えば
泣けるし、1,000人目の正体が聖徳太子なんて最高!
真山一郎の演歌と天中軒雲月の家康ネタは、どうも
性に合わないけれど、虹友美、沢村さくら、一風亭初月
と、別嬪な曲師に見惚れていれば、それで良いもの。
☆
京山幸乃・京山幸太「寛政力士伝より 雷電と八角」
春野恵子「おさん茂兵衛」
松浦四郎若「木村長門守堪忍袋」
仲入
真山一郎「あゝヒロシマ」
天中軒雲月「徳川家康 人質から成長の巻」
京山幸枝若「千人坊主」
- 関連記事
-
- 貝殻担ぎ (2023/02/27)
- 大阪北郵便局 (2023/02/26)
- 曲師別嬪 (2023/02/25)
- 招福寄席 (2023/02/24)
- 枠どられた風景 (2023/02/23)
スポンサーサイト