★ 2023年2月に読んだ本 ★
佐藤英夫『北野の萩の寺 円頓寺』(東方出版)……特に、これといった情報には
恵まれませんでしたが、この手の出版物にしては、非常に読み応えがありましたよ。
谷知子=編『百人一首(全)』(角川ソフィア文庫)…読書会のテクストの副読本扱い。
直木三十五『大阪を歩く』(青空文庫)
板野博行『眠れないほどおもしろい百人一首』(三笠書房)
……2月「二人の読書会」のテクスト。百人一首本の中でも、最も俗っぽい部類。
澁澤龍彦『高丘親王航海記』(文春文庫)……没年(1987)に購入した単行本は、
積んだままで古本屋に売った記憶。現在、読み返せば、いろいろと沁みてきます。
永田和宏『近代秀歌』(岩波新書)
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 1』(デアゴスティーニ・
ジャパン)……「大阪よみうり堂」にて、創刊号(MILES DAVIS)を購入。既に
2~3号が発売されていた時期だったのに、第1号を手に取ったのが運の尽き。
永田和宏『現代秀歌』(岩波新書)
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 2』(デアゴスティーニ・
ジャパン)…第2号は、HERBIE HANCOCK。迷ってはいたのですけれど……。
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 3』(デアゴスティーニ・
ジャパン)……前号と併せて、「紀伊國屋書店」で第3号(SONNY ROLLINS)を
購入。ムック本と言うか、CDに付いた大判のライナーノーツではありますが……
また、約10年前にほぼ同内容でリリースされていた物のSHM-CD版ではあり。
好きなミュージシャンであれば、アルバム単体で持っている盤も多くてねえ。
恵まれませんでしたが、この手の出版物にしては、非常に読み応えがありましたよ。
谷知子=編『百人一首(全)』(角川ソフィア文庫)…読書会のテクストの副読本扱い。
直木三十五『大阪を歩く』(青空文庫)
板野博行『眠れないほどおもしろい百人一首』(三笠書房)
……2月「二人の読書会」のテクスト。百人一首本の中でも、最も俗っぽい部類。
澁澤龍彦『高丘親王航海記』(文春文庫)……没年(1987)に購入した単行本は、
積んだままで古本屋に売った記憶。現在、読み返せば、いろいろと沁みてきます。
永田和宏『近代秀歌』(岩波新書)
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 1』(デアゴスティーニ・
ジャパン)……「大阪よみうり堂」にて、創刊号(MILES DAVIS)を購入。既に
2~3号が発売されていた時期だったのに、第1号を手に取ったのが運の尽き。
永田和宏『現代秀歌』(岩波新書)
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 2』(デアゴスティーニ・
ジャパン)…第2号は、HERBIE HANCOCK。迷ってはいたのですけれど……。
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 3』(デアゴスティーニ・
ジャパン)……前号と併せて、「紀伊國屋書店」で第3号(SONNY ROLLINS)を
購入。ムック本と言うか、CDに付いた大判のライナーノーツではありますが……
また、約10年前にほぼ同内容でリリースされていた物のSHM-CD版ではあり。
好きなミュージシャンであれば、アルバム単体で持っている盤も多くてねえ。
- 関連記事
-
- ★ 2023年4月に読んだ本 ★ (2023/04/30)
- ★ 2023年3月に読んだ本 ★ (2023/03/31)
- ★ 2023年2月に読んだ本 ★ (2023/02/28)
- ★ 2023年1月に読んだ本 ★ (2023/01/31)
- ★ 2022年12月に読んだ本 ★ (2022/12/31)
スポンサーサイト