fc2ブログ

中本橋

Osaka Metro・中央線の深江橋駅が、毎月第1金曜日に2023_02_17_中本橋
配布されている「Osaka Metro まちさんぽ」最新版に
取り上げられていまして、深江橋駅自体、滅多に利用する
ことがないとはいえ、表面の地図に目を凝らしていたところ、
引っ掛かったのが「中本橋」。先月、「てんま天神梅まつり」
~「百年長屋」に赴いた折、落語会が始まるまでの間、
周辺を散策し、画像に収めていた橋でありました。
天井川のように橋まで坂道を上る格好で、護岸壁の上は
住宅地となり、見栄えは今ひとつなのですけれども……
東成区で平野川に架かっていた橋なのか、と唸ります。
近隣に「八王子神社」(旧・本庄村の氏神)、「八阪神社」
(旧・中道村の氏神)の所在地も見え、歴史探偵の嗅覚が
むずむずとします。「中本橋」の南に架かっているのが
玉津橋」で、暗越(くらがりごえ)奈良街道が平野川を渡る
ポイントです。かつて、深江(中道村)周辺は低湿地でした。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

コメントの投稿

Secret

曰く

後に巷間にいう
「十三中道事件」である。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN