fc2ブログ

So Many Tears

何がどうという訳でもないけれど、定期巡回。
大阪市立住まい情報センター」で思わず、
手荷物が増えたので(近頃は8Fより、4Fの
住まいのライブラリーを利用すること多し)
一旦帰宅し、JR天満駅から大阪環状線に乗車。
福島駅で下車して、「浄正橋踏切」をチェック。
廃止された「西梅田一番踏切」と異なり、通常
稼働?! パンダくろしおも走っていましたねえ。
       ☆
福島聖天通商店街を西へ進みました。実は、
大和田街道梅田街道」でもあるそうですが、
今日は“街道をゆく”が目的でありませんから。
愛隣夜学校跡」に寄り道した後、真言を唱え
ながら、「了徳院」に詣でていると、朱印帳を
持参し損じていたことを悟り、痛恨の極み。また
次回。福島出路交差点近くの「妙壽寺」にも、
ふらりと入り込んでみました。下の画像は、
とげぬき地蔵尊の手前に坐する狸地蔵かな? 
       ☆
2023_03_31_妙壽寺 道中、咲き誇る桜並木は目に入って
 いましたが、「浦江公園」もマスク越しに
 匂いが覚知できるほどに満開状態。
 子供連れで花見を楽しむ母親らの姿が
 目立ちました。「勝楽寺」に参った後、
 「浦江公園」に戻りますと、「素戔嗚尊
 神社
」に参詣。ここも御朱印を頂けた
 ようで、最近忘れ物が多いことを猛省。
       ☆
大淀南交番前から、あみだ池筋を渡り、北浦江通を東へ。大淀中学校南交差点で
なにわ筋を横断して、「大淀南公園」を斜めに突っ切り、「梅田スカイビル」へ
向かいました。インバウンド客でも、アジア系より、欧米人の方が多い印象です。
うめきた2期(グラングリーン大阪)の開発具合を眺めながら、グランフロント大阪まで。
ART SCRAMBLE第5弾が展示されているので、ひとまず撮影しておかなければ
……うめきた地下口からJR電車に乗って、天満へ帰りました。天満駅前の2Fへ上がる
餃子酒場餃、(ぎょうてん)」のランチ・メニュー(~14時30分)で、スパイス・カレーが
提供されていたので、賞味します。間借り営業かしら。チキン、ポーク・ヴィンダルー、
キーマ・浅蜊の3種あいがけで、1,500円也。随分と待たされましたけれど、平常心。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : 史跡仏像カレー

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN