あだしが原

での「4月文楽公演」(第170回)第3部を
鑑賞にお出掛け。文楽協会創立60周年記念
もありますが、近松門左衛門(1653~1724)
300回忌の記念公演ともなります。しかし、
日中は「北区ぶらぶら 2023」第1回の下見等
(後述)もあって、若干ふらふらの状態。たこ
焼き「えびす」日本橋店に駆け込み、腹拵えの
後、「曽根崎心中」生玉社前の段/天満屋の
段/天神森の段に臨みました。天満屋での豊竹呂勢太夫の美声に聴き惚れ、目を
休ませるために、人形を観るのは要所要所にしようと計算していたらば、ついつい、
意識が飛んでしまっている瞬間があったように思います。勿体ないとは考えず、ただ
リラックス。天満屋お初を遣う桐竹勘十郎に対して、手代徳兵衛は吉田玉助でした。
油屋九平治からの侮辱だの、悪口だの、全く記憶に無くて、お初・徳兵衛の滅び行く
姿だけに見入っていました……「一足づつに消えて行く、夢の夢こそ哀れなれ 」。
☆
紛失した「国立文楽劇場友の会」会員証について、
「日本芸術文化振興会」HPから請求していたところ、
再発行届の書類が届いており、封書で郵送しても
よかったのですが、スピードは変わらない(約2週間)
とはいえ、気分的なもので、この日、「国立文楽劇場」
窓口に直接手渡ししています。GW明けになりますか。
紛失した「国立文楽劇場友の会」会員証について、
「日本芸術文化振興会」HPから請求していたところ、
再発行届の書類が届いており、封書で郵送しても
よかったのですが、スピードは変わらない(約2週間)
とはいえ、気分的なもので、この日、「国立文楽劇場」
窓口に直接手渡ししています。GW明けになりますか。
- 関連記事
-
- 了徳院山門 (2023/04/23)
- 大鉄局の名残 (2023/04/22)
- あだしが原 (2023/04/21)
- 720° (2023/04/20)
- 下高野街道(2) (2023/04/19)
スポンサーサイト