fc2ブログ

プロアマ談義

週末土曜日に実施される「大阪SGGクラブ」まち歩きの
下見に参加しました。10時に「紀伊國屋書店」前を出発
して、正午に「グランフロント大阪」南館で解散するコース。
Nさんの案内でしたから、満遍なく笑かしていただきます。
「新梅田食道街」に移動し、「しおや本店の2階で昼食?!
プロとアマチュアの違いは何? と意見の微妙な相違が
興味深く、対価(報酬)が発生すれば「プロ」と言うのですが、
パートやアルバイトに対して「プロ」は躊躇するなあ。職業の
一形態ではありますけれど、それで“喰える”、生計の資と
ならなれければ、プロフェッショナルでないというのが実感。
例えば、同人誌を売っていくばくかの代価を得ても、それで
食べてはいけません。だから、「同人作家」と自嘲気味に
呟き、日々の仕事に勤しむしかない訳。正業からリタイアし、
自分の好きなことをプライドをもって実践できていれば、プロ
だろうが、アマチュアだろうが、悠々自適に達観できますし、
プロを超えたアマチュア気分を堪能できるのかもしれません
が、日々の生活に追われるぼくには苦味が残る……午睡を
取った後、相方と「双月」(大阪市北区天神橋3-9−9)に
入り、お好み焼きを摘まみながら、「箕面ビール」を呑み。
       ☆
たぶん、解は、個人的なところには存しません。創作物や
サービス自体に対価が発生するかどうかは、ミクロな問題で、
それを起点にして、経済的な流れが派生するのかどうかに
懸かっていると愚考します。限定的な場での物々交換でなく、
そこから情報やら何やらの遣り取りが大きく広がっていくか?
何も知らない人がいるから、足を運んでくれる、手に取って
くれる――お金を出す人でなく、共犯者になるのがお客様。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

tag : つぶやき呑む

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN