fc2ブログ

Art Trip

今年も、大阪市北区の「まち歩きガイド
ボランティア養成講座
」(第1回)が、
北区役所にて開かれています。講師は
聚松山「専念寺」の木村啓良・住職です
が、いつになく、体調を崩しておられる模様。
狼狽することなく、落ち着いて話し終えた
ところで、流石だなと感嘆させられました。
他人事でなく、自主練(勉強会)が必要です。
       ☆
2023_07_28_森村泰昌「適塾の集い」 午後から、Osaka Metro・堺筋線と京阪・
 中之島線を乗り継いで(「難波橋」を渡って
 います)、渡辺橋(駅)まで移動。「大阪大学
 中之島センター
」改修に伴い、3~4階に
 誕生した「中之島芸術センター」を訪ね、
 4階展示室で開催されている「アートトリップ
 中之島
」を鑑賞したのでした。昨夏、「大阪
 大学総合学術博物館
」で開催された第16回
 特別展
の再構成(アネックス)ですけれど、
お気に入りのコンテンツでもあったし、じっくりと観直し。展示室にエレベーターで
上がる前、2階の「カフェテリア・アゴラ」でオムライス・セット(1,100円)を賞味。
画像は、1階から2階へ通じる階段の踊り場に飾られた森村泰昌適塾の集い」の
塾生たち」(他に「洪庵」、「八重」の計3点から成ります)の右部分。ムーディーな
照明が写り込んで、撮影は至極困難でした。カフェには、今村輝久や中村貞夫の
作品も展示されていましたよ。「中之島芸術センター」から撤収すると、「大阪中之島
美術館
」の「ジャイアント・トラやん」に挨拶し、「中之島フェスティバルタワー
13Fの「朝日稲荷大明神」にも参詣。「渡辺橋」を渡り、「堂島地下センター(ドーチカ)」
経由で、「大阪駅前第1ビル」に潜りました。「マヅラ」がまさかの満席状態でしたから、
King of Kings」に移れば、既に夜の賑わい。フルーツ・パフェでクール・ダウンね。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術おやつ

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN