掘返べら
3月19日(土)、大阪・肥後橋から梅田へ戻ると、新梅田食道街へ。
「た古梅」のおでんか? 久しぶりに「樽・金盃」でダークか?
迷ったけれども、この日はまだ入ったことのない店にしよう、と。
2階に上がり、炉ばた「然家」の暖簾をくぐりました。
カウンター8席に、テーブル2つ(計4席)と小ぢんまり。
それでも、焼き物はちゃんと、カウンターから長いしゃもじでテーブルまで。
※正式には「掘返(ほりかえし)べら」と呼ぶ模様。
まだ明るい時間帯だったためか、大将独りで切り盛りしていましたが、
ほろ酔い加減で、常連さんが詰めかける前にお暇させていただいたのです。
「た古梅」のおでんか? 久しぶりに「樽・金盃」でダークか?
迷ったけれども、この日はまだ入ったことのない店にしよう、と。
2階に上がり、炉ばた「然家」の暖簾をくぐりました。
カウンター8席に、テーブル2つ(計4席)と小ぢんまり。
それでも、焼き物はちゃんと、カウンターから長いしゃもじでテーブルまで。
※正式には「掘返(ほりかえし)べら」と呼ぶ模様。
まだ明るい時間帯だったためか、大将独りで切り盛りしていましたが、
ほろ酔い加減で、常連さんが詰めかける前にお暇させていただいたのです。
- 関連記事
-
- まりあ (2016/03/23)
- 池井戸潤を読む (2016/03/22)
- 掘返べら (2016/03/21)
- ECCE HOMO (2016/03/20)
- わが父、ジャコメッティ (2016/03/19)
スポンサーサイト
tag : 呑む