ひよこのピッピ
「二人の読書会」で利用した場所は、純喫茶「アメリカン」。
創業者・山野勝次郎氏の理念「儲けはすべて店に注ぎ込む」の下、
何とも表現に苦しむアナクロ・モダンな内装が、建築マニアには堪りません。
昭和21年(1946)の創業。
“都市の営みの証”である建物として、大阪市が主催する
「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」にも認定済みです。
ホット珈琲を飲みつつ、セットでケーキを。
「くまのダニー」も捨て難かったのですが、
今回は「ひよこのピッピ」を頂きました。
見た目の もふもふ感が最高に愛くるしくて。
中身はマンゴー・ムース。
パイナップルも入ってたかな。
ピッピをフォークで突ついて、削りながら、
池井戸潤の大部の長編を一挙に読ませる
テクニックについて解析を試みていた訳です。
創業者・山野勝次郎氏の理念「儲けはすべて店に注ぎ込む」の下、
何とも表現に苦しむアナクロ・モダンな内装が、建築マニアには堪りません。
昭和21年(1946)の創業。
“都市の営みの証”である建物として、大阪市が主催する
「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」にも認定済みです。
ホット珈琲を飲みつつ、セットでケーキを。

「くまのダニー」も捨て難かったのですが、
今回は「ひよこのピッピ」を頂きました。
見た目の もふもふ感が最高に愛くるしくて。
中身はマンゴー・ムース。
パイナップルも入ってたかな。
ピッピをフォークで突ついて、削りながら、
池井戸潤の大部の長編を一挙に読ませる
テクニックについて解析を試みていた訳です。
- 関連記事
-
- 東京拉麺 (2016/03/26)
- 割烹「蛸壺」 (2016/03/25)
- ひよこのピッピ (2016/03/24)
- まりあ (2016/03/23)
- 池井戸潤を読む (2016/03/22)
スポンサーサイト