三光神社

駅から南北に「玉造日之出通商店街」……
その商店街を久しぶりに踏破して、びっくり。
六文銭に制覇されているではありませんか!
至るところに、六文銭の幟(のぼり)が掲げられ、
「玉造 幸村ロード」と名付けられた模様。
NHK大河ドラマ「真田丸」の影響でしょう。
ぼくは基本的に、テレビを見ませんし、
マスコミに対して批判的な立ち位置としては、
かなり複雑な気分を覚えます……。
みんな、そんなにテレビが好きなの?


☆
現在の玉造の辺りに、大阪城の出城
“真田丸”が置かれたことは、
昔から知られていたのですが、
今更のような行列や人だかりでした。
「宰相山公園」内の「三光神社」に
「真田幸村公之像」が祀られ、
すぐ近くに、「真田の抜穴跡」も在り。
「宰相山」の別名が「真田山」。
ぼくの出向いたのは3月29日でしたが、
既に桜は満開に近く、一足早い花見客の姿も目につきました。
- 関連記事
-
- 焼肉ロマン (2016/04/03)
- 旧真田山陸軍墓地 (2016/04/02)
- 三光神社 (2016/04/01)
- 先着50個 (2016/03/31)
- 左目崩壊(再掲含む) (2016/03/30)
スポンサーサイト
tag : 史跡