fc2ブログ

三光神社

三光神社_鳥居 大阪・玉造は、昔の職場近くで馴染み深い。
 駅から南北に「玉造日之出通商店街」……
 その商店街を久しぶりに踏破して、びっくり。
 六文銭に制覇されているではありませんか!
 至るところに、六文銭の幟(のぼり)が掲げられ、
 「玉造 幸村ロード」と名付けられた模様。
 NHK大河ドラマ「真田丸」の影響でしょう。
 ぼくは基本的に、テレビを見ませんし、
 マスコミに対して批判的な立ち位置としては、
かなり複雑な気分を覚えます……。
みんな、そんなにテレビが好きなの? 真田の抜穴跡真田幸村公之像
       ☆
現在の玉造の辺りに、大阪城の出城
真田丸”が置かれたことは、
昔から知られていたのですが、
今更のような行列や人だかりでした。
宰相山公園」内の「三光神社」に
真田幸村公之像」が祀られ、
すぐ近くに、「真田の抜穴跡」も在り。
「宰相山」の別名が「真田山」。
ぼくの出向いたのは3月29日でしたが、
既に桜は満開に近く、一足早い花見客の姿も目につきました。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN