fc2ブログ

OTPカード

IT……Information Technology……情報技術。
ぼくらはウェブの中で自由を手に入れ、
既成の固着した事物から解き放たれる腹積もりでいました。
1~2バイトの文字の組み合わせから成るデータさえ
“自分”の頭の中に押さえておけば、何者にも囚われない
……はずだった。例えば、銀行口座。銀行通帳、印鑑……要らないでしょ? 
ぼくは昔から、キャッシュ・カードやら印鑑やら何やら、
盗難に遭い続けてきたので、電子取引万々歳という姿勢。
インターネット・バンキングは、いつでも、どこでもPCさえあれば、OK!
ところが、先頃まで使用していた確認番号表(乱数表)を基本廃止。
「三菱東京UFJ銀行」の場合、6月12日以降、使用不可。
以降時期は異なるが、「三井住友銀行」も同様のシステム変更を行う模様。
代わりに、今後は「ワンタイムパスワードカード」を利用するようにと押し付け。
フィジカルなカードを使用しない場合、iPhoneアプリか Androidアプリを使えと言う。
 乱数表を記憶するのは無理だから、1枚のカードを所有するより、
 PDAのメモリーに乱数表のデータを独力でコピー保存しています。
 それは個人の作業だから良いけど、スマホのアプリとは……。

物は持ちたくないし、スマホの所持も強要されたくないのです。
OTPワードカードも、まず何が問題かというと、バッテリー。
自分で電池も換えられないし、充電も出来ない。
バッテリーが切れかけたら、カード交換の申請手続きが必要って……。
個人の自由=“世界”をこじ開けるための技術に対して、
個人を“守る”ふりして、個々を管理せんがために、
窮屈な“物”=OTPワードカードで制限を加えようとしていないかな?
ネット銀行でOTPカード(アプリ)を用意するようでは、
銀行窓口で印鑑と通帳を用意していた時代と、何も変わってないような
むしろ技術の利用という観点では、逆行しているようにすら感じてしまいます。
物からデータへ……そのデータ保持のために、また物を要してしまう在り方が。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

tag : つぶやき

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN