あいまいのカレー
在りし日の「辛口料理ハチ」のことについては、
あちこちで何度も書いてきました。現在ならば、
「スズメバチ」がかなりの再現度を誇っていますし。
ただ、大阪・南森町界隈で「ハチが復活した?」
という怪しげな(?)噂も聞きつけていたのですね。
「スズメバチ」の大将からは、「ハチ」系の
正統を受け継いだようなお話を聞いたこともあって、
眉唾ものだなあ、と感じつつも、何かしらの郷愁。
☆
6月29日、大阪府立中之島図書館まで資料の返却。
天満から中之島まで、天神橋筋商店街を往復します。
そこで、以前「ハチ」の在った根際の雑居ビル前に
目を引く「激辛」の看板が……もしやと思い、
狭い階段を上っていくと、「あいまいのカレー」でした。
昭和のスナック、カラオケ喫茶めいた内装が
既に往年の「辛口料理ハチ」の雰囲気を醸し、
鍋にぐつぐつ煮えるルウの匂いも同様です。
営業時間が平日11時半から14時まで
というのも、ハチだなあ……と慨嘆。
(水曜日は18時半~20時の間も営業)
ただ、ハチの辛さに制限はありませんが、
あいまいのカレーは段階が設けられています。
小悪魔(中辛)/魔女(かなり激辛)/
自己責任(超超激辛)――という設定。
☆
ぼくは迷わず、「自己責任」を注文したのですが、入店が遅かったか、
ルウが不足していたようで、「魔女」と「自己責任」の相掛けになりました。
大汗だらだら、辛い物好きには堪らない“おふくろの味”です。
付け合わせのニンジンのピクルスも、「スズメバチ」と同じくあの頃の味。
トッピングの牛肉はベースを採った後の塊らしく、時間が無かったのかな?
甘辛く味付けされているといったこともなく、索然とした気持ちになりましたけど。
ライスの量は「大盛り」と言った訳でもないのに、気前良く盛られていました。
さて、あいまいのママは「ハチ」ママのご親族なのだろうか? 想像してみたのですが、
「ハチ」ママと異なり、至って愛想よく接客されるため、正直、よくわからないのでした。

あちこちで何度も書いてきました。現在ならば、
「スズメバチ」がかなりの再現度を誇っていますし。
ただ、大阪・南森町界隈で「ハチが復活した?」
という怪しげな(?)噂も聞きつけていたのですね。
「スズメバチ」の大将からは、「ハチ」系の
正統を受け継いだようなお話を聞いたこともあって、
眉唾ものだなあ、と感じつつも、何かしらの郷愁。
☆
6月29日、大阪府立中之島図書館まで資料の返却。
天満から中之島まで、天神橋筋商店街を往復します。
そこで、以前「ハチ」の在った根際の雑居ビル前に
目を引く「激辛」の看板が……もしやと思い、
狭い階段を上っていくと、「あいまいのカレー」でした。

既に往年の「辛口料理ハチ」の雰囲気を醸し、
鍋にぐつぐつ煮えるルウの匂いも同様です。
営業時間が平日11時半から14時まで
というのも、ハチだなあ……と慨嘆。
(水曜日は18時半~20時の間も営業)
ただ、ハチの辛さに制限はありませんが、
あいまいのカレーは段階が設けられています。
小悪魔(中辛)/魔女(かなり激辛)/
自己責任(超超激辛)――という設定。
☆
ぼくは迷わず、「自己責任」を注文したのですが、入店が遅かったか、
ルウが不足していたようで、「魔女」と「自己責任」の相掛けになりました。
大汗だらだら、辛い物好きには堪らない“おふくろの味”です。
付け合わせのニンジンのピクルスも、「スズメバチ」と同じくあの頃の味。
トッピングの牛肉はベースを採った後の塊らしく、時間が無かったのかな?
甘辛く味付けされているといったこともなく、索然とした気持ちになりましたけど。
ライスの量は「大盛り」と言った訳でもないのに、気前良く盛られていました。
さて、あいまいのママは「ハチ」ママのご親族なのだろうか? 想像してみたのですが、
「ハチ」ママと異なり、至って愛想よく接客されるため、正直、よくわからないのでした。
- 関連記事
-
- 時間の旅 (2016/07/01)
- 茅の輪くぐり(再掲含む) (2016/06/30)
- あいまいのカレー (2016/06/29)
- 「赤白」新大阪店 (2016/06/28)
- 木々高太郎 (2016/06/27)
スポンサーサイト
tag : カレー