AMY...
7月22日(金)、「シネマート心斎橋」で『AMY』を鑑賞。
2015年製作、アシフ・カパディア監督のドキュメンタリー。
英国のソウル、ジャズ、R&Bシンガー、
エイミー・ワインハウス(1983~2011)を描いた作品。
まだエイミー・ワインハウスを知らない人が観ても、
彼女の短い生涯を過不足無くまとめ上げているので、
嗚呼、そういう女性だったんだあ、と
わかったような気になります。酒とドラッグと男で
ぼろぼろになり、早逝しても仕方ないんですけれど、
やはり最期は、物悲しい気分にさせられます。
元・夫で最低のブレイク・フィールダーに限らず、
(父親も含め)彼女の周りの男がくそ野郎ばかりで、
暗澹たる気分にさせられてしまうのですが……。
そんな逆境の中でも、いや、そういうファンクな
状況から生まれる彼女の歌声だからこそ、
言葉が突き刺さり、胸を揺すぶられるのかも
しれません。自分の体験したことしか歌えない
と、正直者過ぎたエイミーが、“虚構”という
表現手段を持ち得ていたら、己の命を削らず、
彼女の作品世界にもより大きな広がりが
得られていたのでは?……と夢想します。
英国だけでなく、全米でも成功を収めた
2006年の『BACK TO BLACK』より、
2003年の『FRANK』がぼくの好みです。
「STRONGER THAN ME」「YOU SENT ME FLYING」にはいつも泣かされ……
もう少しだけ生き延びて、クエストラヴ、ラファエル・サディークと組んでほしかったな。

2015年製作、アシフ・カパディア監督のドキュメンタリー。
英国のソウル、ジャズ、R&Bシンガー、
エイミー・ワインハウス(1983~2011)を描いた作品。
まだエイミー・ワインハウスを知らない人が観ても、
彼女の短い生涯を過不足無くまとめ上げているので、
嗚呼、そういう女性だったんだあ、と
わかったような気になります。酒とドラッグと男で
ぼろぼろになり、早逝しても仕方ないんですけれど、
やはり最期は、物悲しい気分にさせられます。
元・夫で最低のブレイク・フィールダーに限らず、
(父親も含め)彼女の周りの男がくそ野郎ばかりで、
暗澹たる気分にさせられてしまうのですが……。
そんな逆境の中でも、いや、そういうファンクな
状況から生まれる彼女の歌声だからこそ、
言葉が突き刺さり、胸を揺すぶられるのかも
しれません。自分の体験したことしか歌えない
と、正直者過ぎたエイミーが、“虚構”という
表現手段を持ち得ていたら、己の命を削らず、
彼女の作品世界にもより大きな広がりが
得られていたのでは?……と夢想します。
英国だけでなく、全米でも成功を収めた
2006年の『BACK TO BLACK』より、
2003年の『FRANK』がぼくの好みです。
「STRONGER THAN ME」「YOU SENT ME FLYING」にはいつも泣かされ……
もう少しだけ生き延びて、クエストラヴ、ラファエル・サディークと組んでほしかったな。
- 関連記事
-
- 「菜美ら」で泡盛 (2016/07/24)
- 歌わぬ歌人 (2016/07/23)
- AMY... (2016/07/22)
- ヒルナミン (2016/07/21)
- 今夏初素麺 (2016/07/20)
スポンサーサイト
テーマ : Soul, R&B, Funk
ジャンル : 音楽