★ 2016年8月に読んだ本 ★
C・ブコウスキー『町でいちばんの美女』(新潮文庫)
……マイ・クラシック。8月の「二人の読書会」のテクスト。
C・ブコウスキー『パルプ』(新潮文庫)……マイ・クラシック。
岡本太郎『青春ピカソ』(新潮文庫)
岡本精一『飛鳥寺と聖徳太子』(飛鳥寺)
文・藤森照信、写真・増田彰久『建築探偵の謎』(王国社)
……再読。図書館で借りて一読し、めっぽう面白かったので、購入しました。
トキオ・ナレッジ『大人の西洋美術常識』(宝島社)
……あちこちで目にした、美術に関する三行知識の寄せ集めかな。
吉本ばなな『ハチ公の最後の恋人』(中公文庫)……マイ・クラシック。
ランボオ『地獄の季節』(岩波文庫)……マイ・クラシック。
小林秀雄・訳で、大学時代、暗唱しようと音読しながら通学していたのです。
中里介山『大菩薩峠 めいろの巻』(青空文庫)
……「みちりやの巻」のタイトルに採られた“みちりや”について触れられます。
お銀様の屋敷・藤原家の火事に際して、亡くなった母子の供養のため、
慢心和尚の担ぎ込む卒塔婆に「弥帝唎夜」の文字が描かれているという場面。
もっとも、その言葉の意味は何とも語られていませんけれども。
……マイ・クラシック。8月の「二人の読書会」のテクスト。
C・ブコウスキー『パルプ』(新潮文庫)……マイ・クラシック。
岡本太郎『青春ピカソ』(新潮文庫)
岡本精一『飛鳥寺と聖徳太子』(飛鳥寺)
文・藤森照信、写真・増田彰久『建築探偵の謎』(王国社)
……再読。図書館で借りて一読し、めっぽう面白かったので、購入しました。
トキオ・ナレッジ『大人の西洋美術常識』(宝島社)
……あちこちで目にした、美術に関する三行知識の寄せ集めかな。
吉本ばなな『ハチ公の最後の恋人』(中公文庫)……マイ・クラシック。
ランボオ『地獄の季節』(岩波文庫)……マイ・クラシック。
小林秀雄・訳で、大学時代、暗唱しようと音読しながら通学していたのです。
中里介山『大菩薩峠 めいろの巻』(青空文庫)
……「みちりやの巻」のタイトルに採られた“みちりや”について触れられます。
お銀様の屋敷・藤原家の火事に際して、亡くなった母子の供養のため、
慢心和尚の担ぎ込む卒塔婆に「弥帝唎夜」の文字が描かれているという場面。
もっとも、その言葉の意味は何とも語られていませんけれども。
- 関連記事
-
- ★ 2016年10月に読んだ本 ★ (2016/11/01)
- ★ 2016年9月に読んだ本 ★ (2016/09/30)
- ★ 2016年8月に読んだ本 ★ (2016/08/31)
- ★ 2016年7月に読んだ本 ★ (2016/08/01)
- ★ 2016年6月に読んだ本 ★ (2016/07/01)
スポンサーサイト