fc2ブログ

「ダイビル本館」でランチ

大阪市立科学館」に入る前、「ダイビル本館」でランチ。新「ダイビル本館」
ダイビル本館は、2013年2月18日に竣工。
前身に当たる旧「ダイビル」は、1925年の完工。
渡辺節の建築で、大林組の施行でした。
老朽化のために建て替えを余儀なくされたのですが、
歴史的にも重要な建築物であり、新たなダイビル本館の
低層部には、旧ダイビルの外装に使われていた煉瓦や
石材の装飾品が再利用されています。右の画像は、
鷲と少女の像」の飾られた中央玄関部分です。
ダイビル本館の東側に「中之島ダイビル」が在ります。

ダイビル本館2Fの「旧ヤム邸 中之島洋館」にて
昼食を頂きました。レトロで、大正モダンな内装が
(旧)ダイビルにもマッチしていて、良い雰囲気。
谷六の空堀商店街に在る人気カレー店「旧ヤム邸」の別店舗です。
ランチ・メニューは2種類のカレーの組み合わせとなり、当日の日替わりキーマ2種の
いずれかと、野菜カレー、黒カレー、(たぶん)タイ・カレーのいずれかとの合いがけ。
コンビネーション次第で、単にカレーとは侮れない個々の食材、食感に感嘆させられ。
この日の日替りキーマ・カレーは……“ひじきとチーズのコンビネーション鶏キーマに
和風ディップ・ソースがけ”、“トマトのカルダモン香るポーク・キーマに茄子とキャベツの
サブジのせ”でした。野菜カレーのカリフラワーと人参がほくほくしていて、美味。
思い切り辛く調整してもらったカレーを口に運びながら、白ワインをお代わりしましたよ。

P.S. 空堀商店街の「旧ヤム邸」は、10月5日で5年目を迎えたそうです。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築呑むカレー

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN