プリンス本
殿下の訃報の後、国内外で数々の殿下の関連本が出版(再販)されている。
別に、読みたくはなかったんだ。
殿下に対する知識は、ゴシップから何から、大抵のことは押さえてきたもの。
何を今更、と思うものだから、手をつけないで、横目で眺めていた。
一部の文学者(例えば、太宰治)に対する敬慕の念にも似ていて、
あの人のことがわかるのは、ぼく(or 私)だけだ。
他の誰よりも、ぼく(or 私)だけがあの人のことを理解できる
……そう思わせる人だったんだ。
I'm not a woman
I'm not a man
I am something that you'll never understand
そんな状態だから、一読しても、目新しいネタは一切皆無、
どこそこのページの何行目は事実誤認だ、酷い過ちだなどと、
「アマゾン」のレビューでぶった斬ってやる!と逆上しそうになりかけ、
嗚呼、それは『BLACK ALBUM』を解き放つことと同義ではないか?
『Lovesexy』(1988年)の本義に、ぼくらは立ち返るべきなのに、と猛省。
殿下について己の妄想を撒き散らす書き手らに、たぶん、ぼくは嫉妬していたんだ。
優劣勝敗を競わされるラット・レースからは、身を離さなければいけないよ。
どのような形であれ、愛しかない。ならば、それでいいのだ。
別に、読みたくはなかったんだ。
殿下に対する知識は、ゴシップから何から、大抵のことは押さえてきたもの。
何を今更、と思うものだから、手をつけないで、横目で眺めていた。
一部の文学者(例えば、太宰治)に対する敬慕の念にも似ていて、
あの人のことがわかるのは、ぼく(or 私)だけだ。
他の誰よりも、ぼく(or 私)だけがあの人のことを理解できる
……そう思わせる人だったんだ。
I'm not a woman
I'm not a man
I am something that you'll never understand
そんな状態だから、一読しても、目新しいネタは一切皆無、
どこそこのページの何行目は事実誤認だ、酷い過ちだなどと、
「アマゾン」のレビューでぶった斬ってやる!と逆上しそうになりかけ、
嗚呼、それは『BLACK ALBUM』を解き放つことと同義ではないか?
『Lovesexy』(1988年)の本義に、ぼくらは立ち返るべきなのに、と猛省。
殿下について己の妄想を撒き散らす書き手らに、たぶん、ぼくは嫉妬していたんだ。
優劣勝敗を競わされるラット・レースからは、身を離さなければいけないよ。
どのような形であれ、愛しかない。ならば、それでいいのだ。
- 関連記事
-
- 壺中之展 (2016/12/02)
- 秋のリラックマ (2016/12/01)
- プリンス本 (2016/11/30)
- 深江橋~谷六 (2016/11/29)
- 若冲逍遥 (2016/11/28)
スポンサーサイト
テーマ : Soul, R&B, Funk
ジャンル : 音楽
tag : 黒い音