fc2ブログ

第7号完成

ようやくのこと、同人誌・第7号が完成。2017_01_17_都島橋
ぼくが編集を手掛けるようになってから
お世話になっている印刷所が、元々
本社の在った大阪市都島区都島本通から
大阪市城東区に営業諸々を移管した模様。
ぼくは大阪市北区天神橋に住まい、
都島本通までならば歩いて行き来できる距離
でしたが、昨年末は地下鉄を乗り継いで、
深江橋まで行く必要が出てきて、若干、
面倒くさいなあ、なんて思っていたところ、
出来本・見本の引き取りは都島区の方で。製本・発送は都島区で行っているようです。
1月17日(火)、お昼前から大川に架かる都島橋を渡りました。
大阪市の北区と都島区は、ほぼ、大川を境にして区切られています。
橋の袂で、地蔵菩薩が祀られているかと思って、よくよく確認してみると、
お地蔵さんではなく、不動明王でした……何故に、お不動さん? 
都島橋は橋長145m、幅員26m の桁橋(ゲルバー桁)です。
さて、インキの臭いや製本機の作動音も郷愁を誘う印刷所を訪うと、
出来本の見本、さらにPP貼りの見本も受領しました。
残りは全て別発送で「大阪文学学校」へ届ける手筈です。
PP貼りに関しては、前号でトラブルが発生したため、今回は見送った格好。
加工業者の方から、絶対に同様の不具合は発生しないとの言質を頂けず、
年末で折衝している時間的余裕が無かったので、第7号では外してみました。
マットなポリプロピレン・フィルムを貼ることで、高級感は演出できますが、
表紙の厚さによっては反りが生じますし、当然、印刷のディテール表現も落ちます。
見積金額も(小部数だと)割合的に随分と変わってきますしねえ。
編集段階初期とは変わって、実際に発行されると、“物”として見てしまいます。
       ☆
一応、ネット通販もできるはずですが、更新状況は遅々としていますか。
当ブログにメールを送っていただければ、ぼくからも手配させていただきます。
今週末(1月22日)、「第1回 文学フリマ京都」でも直接販売します。1部600円。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

tag : 小説同人仏像

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN