ジョニーウォーカー
3月8日(水)夕刻、お仕事上がりの相方に付き合って
「無印良品」に立ち寄った後、「マヅラ」でお茶しました。
この日の夕方、店内は混雑していて、お気に入りの
ソファ席には座れず、ちょっと残念でしたが、1970年
竣工の駅前第1ビルに出店した当時の SFチックな
空間を愛でながら、珈琲(250円)と同時に、
「ジョニーウォーカー」の水割り(350円)もオーダー。
お店の一画には、ジョニーウォーカーのキャラクター、
ストライディングマン像も飾られています。
シルクハットに片眼鏡、赤のフロック・コート姿です。
(目にするたびに、村上春樹の『海辺のカフカ』を
思い出してしまい、妙に胸騒ぎを覚えたりもして……)
さて、ジョニーウォーカーは世界でも最も売れている
スコッチ・ウイスキーにして、ブレンデッド・ウイスキー。
創業は1820年で、ブレンデッド・ウイスキーの考案者と目される
アンドリュー・アッシャーとほぼ同時期、創業者のジョン・ウォーカーも
ブレンドを思いついたといわれています。息子のアレクサンダー、孫のジョージと
アレクサンダー2世らの事業継承を経て、“Johnnie Walker”という名称の
正式な商標登録は、1909年。現在は英国のディアジオ社(Diageo)の傘下。
モルト原酒は、ハイランドのクライヌリッシュ(Clynelish)、
スペイサイドのモートラック(Mortlach)、カードゥ(Cardhu)、
アイラのカリラ(Caol Ila)、ローランドのグレンキンチー(Glenkinchie)など。

「無印良品」に立ち寄った後、「マヅラ」でお茶しました。
この日の夕方、店内は混雑していて、お気に入りの
ソファ席には座れず、ちょっと残念でしたが、1970年
竣工の駅前第1ビルに出店した当時の SFチックな
空間を愛でながら、珈琲(250円)と同時に、
「ジョニーウォーカー」の水割り(350円)もオーダー。
お店の一画には、ジョニーウォーカーのキャラクター、
ストライディングマン像も飾られています。
シルクハットに片眼鏡、赤のフロック・コート姿です。
(目にするたびに、村上春樹の『海辺のカフカ』を
思い出してしまい、妙に胸騒ぎを覚えたりもして……)
さて、ジョニーウォーカーは世界でも最も売れている
スコッチ・ウイスキーにして、ブレンデッド・ウイスキー。
創業は1820年で、ブレンデッド・ウイスキーの考案者と目される
アンドリュー・アッシャーとほぼ同時期、創業者のジョン・ウォーカーも
ブレンドを思いついたといわれています。息子のアレクサンダー、孫のジョージと
アレクサンダー2世らの事業継承を経て、“Johnnie Walker”という名称の
正式な商標登録は、1909年。現在は英国のディアジオ社(Diageo)の傘下。
モルト原酒は、ハイランドのクライヌリッシュ(Clynelish)、
スペイサイドのモートラック(Mortlach)、カードゥ(Cardhu)、
アイラのカリラ(Caol Ila)、ローランドのグレンキンチー(Glenkinchie)など。
- 関連記事
-
- おっさんのケーフェイ (2017/03/10)
- 戦中の全納協準備会 (2017/03/09)
- ジョニーウォーカー (2017/03/08)
- てんぐ~ロドリゲス~OAFF (2017/03/07)
- 黒い10枚[2016年] (2017/03/06)
スポンサーサイト