fc2ブログ

小説は器か?

3月19日(日)19時から「中之島公会堂」にて、同人の月例合評会。
土曜日も、日曜日も業務を休むことなく……前日は二日酔いを押さえ込みながら、
23時まで残業をこなしました。碌に眠る時間的な余裕も無くて、この日も
朝から業務に就いて、定時に終業。同人の合評会のために定時で退出する
と申告していたからで、そうでなければ、日曜日といえども最後まで残業ですね。
2編の月旦を行いました。一方はタイトルも小気味良く、前半の展開も軽妙ですが、
後半から雲行きが怪しく、小説が一種のプロパガンダに用いられているような
薄気味の悪さかなぁ(一昔前のニューエイジ思想の臭いもしないではないです)。
他方は、書き手の良さを敢えて殺してしまったかのようなタイアップ(?)小説で、
問題は「商品」としても成立しないだろうなぁ、という懸念を抱かされた点です。
他の同人からは評価する声も上がりましたが、ぼくならば自分のお金は落とさない、
と確信しています。書かれている事柄・情報に新味が無い、知っているネタばかりでは
どうにも食指は動きません。良くも悪くも、抒情的な小説が得意な人間にとって、
私性”から離れた場所で書くことは、戦略上、不利でしょう。文章が拙い訳ではなく、
フリー・ペーパーの記事としてなら、むしろ先頭を切って、褒めたかもしれませんが。
偶然かもしれませんが、今回の2作品、小説が容器として使用されている観でした。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

tag : 同人呑む

コメントの投稿

Secret

Dangxz!

谷口恒平・監督『おっさんのケーフェイ』の招待券を手配してくれた
Kさんには、重ね重ね、感謝のお礼を申し上げましたよ。
本当にありがとうございました。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN