納豆の中の非必須アミノ酸
アミノ酸には20種類あり、体内で合成できない必須アミノ酸9種類(バリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、リジン、ヒスチジン)については前回触れた。今回は、体内で合成できる非必須アミノ酸の11種類(アルギニン、グルタミン、グルタミン酸、アラニン、セリン、アスパラギン、アスパラギン酸、チロシン、システイン、プロリン、グリシン)を表にまとめた。
いずれも体内で合成できるとはいえ、納豆にも含まれている。グルタミンは、代謝性ストレスなどによって、体内での生合成量では不足することもあり、準必須アミノ酸として扱われる場合もある。

参考文献:永山久夫『納豆万歳』(一二三書房)
いずれも体内で合成できるとはいえ、納豆にも含まれている。グルタミンは、代謝性ストレスなどによって、体内での生合成量では不足することもあり、準必須アミノ酸として扱われる場合もある。

参考文献:永山久夫『納豆万歳』(一二三書房)
- 関連記事
-
- 納豆売りの発祥は京都か? (2007/12/04)
- 住井すゑの仕込んだ納豆 (2007/11/06)
- 納豆の中の非必須アミノ酸 (2007/10/03)
- 納豆の中の必須アミノ酸 (2007/09/05)
- 吉行淳之介と納豆 (2007/08/07)
スポンサーサイト