fc2ブログ

なら仏像館

2017_05_30_なら仏像館 特別展の開催される「奈良国立博物館」の
 東新館・西新館とは別に建つ「なら仏像館」。
 名品展「珠玉の仏たち」が常時催されている
 ようですが、出陳品は会期により、微妙に
 異なっているので、事あるごとに覗いてみても
 損は無いかと思われます。ぼくは、小ぶりで
 愛らしい「誕生釈迦仏立像」のいくつかが
 好みで、思わず見入ってしまいます。
 元々は「旧帝国奈良博物館本館」で、
昭和44年(1969)に重要文化財の指定を受けましたが、
奈良初の本格的洋風建築(フレンチ・ルネサンス様式)として、明治27年(1894)
完成。画像は東側からの撮影ですが、無料観覧日の9時30分~12時30分の間は、
正面に当たる西側玄関が開放されている模様。設計は片山東熊(1854~1917)。
ということは、あの「京都国立博物館(明治古都館)」の兄貴分になる訳ですね! 
個人的には、新館と仏像館の間を地中でつなぐ“地下回廊”(全長150m)が、何やら
秘密基地への抜け道のようで大好きです。特別展の無い時に、ゆっくりしたいかも。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像近代建築

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN