金吾、金吾!
神戸市営地下鉄・海岸線、みなと元町駅
西側の1番出入り口は、何とも素晴らしい!
赤煉瓦と白い石(花崗岩?)の組み合わせが
素敵な「辰野式」の典型ですよねえ。
大阪市中央公会堂(=中之島公会堂)を
実施設計した辰野金吾自身の設計。本来は
明治41年(1908)竣工の「旧第一銀行
神戸支店」の建物でしたが、戦災、さらには
阪神・淡路大震災により、激甚な被害を被り、
それでもなお、2面の外壁だけは保存・修復。
地下鉄駅の出入り口に流用することで、貴重な近代建築の姿を現在につなぎます。
神戸市は旧い物を大事にして利用するのが上手だなあ、と実に羨ましいです。
京都文化博物館も辰野式ですが、コンパクトな分、みなと元町の方が旨みに凝縮感。
参考記事:大林組旧神戸支店

西側の1番出入り口は、何とも素晴らしい!
赤煉瓦と白い石(花崗岩?)の組み合わせが
素敵な「辰野式」の典型ですよねえ。
大阪市中央公会堂(=中之島公会堂)を
実施設計した辰野金吾自身の設計。本来は
明治41年(1908)竣工の「旧第一銀行
神戸支店」の建物でしたが、戦災、さらには
阪神・淡路大震災により、激甚な被害を被り、
それでもなお、2面の外壁だけは保存・修復。
地下鉄駅の出入り口に流用することで、貴重な近代建築の姿を現在につなぎます。
神戸市は旧い物を大事にして利用するのが上手だなあ、と実に羨ましいです。
京都文化博物館も辰野式ですが、コンパクトな分、みなと元町の方が旨みに凝縮感。
参考記事:大林組旧神戸支店
- 関連記事
-
- Never Let Me Go (2017/07/29)
- ちぎれた輪 (2017/07/28)
- 金吾、金吾! (2017/07/27)
- 神戸ポートタワー (2017/07/26)
- 神戸市役所 (2017/07/25)
スポンサーサイト
tag : 近代建築