fc2ブログ

ピースおおさか

2017_08_08_「ピースおおさか」 平成3年(1991)9月に開館した「大阪国際
 平和センター
」の愛称が「ピースおおさか」。
 戦争と平和に関する資料の展示を専門に行う
 施設ですが、下手なお化け屋敷より怖過ぎる
 スポットとして昔から有名でした。大阪城公園の
 南隅で息を潜める甲殻獣といった概観を持ち、
 設計は、公開建築設計コンペを勝ち抜いた
 「シーラカンス」です。以前は、虚偽展示が
 放置されたままであったり、きな臭い側面も
目立ちましたが、現在は大阪空襲をメインに据えて、随分と
こざっぱりとした印象です。2015年4月のリニューアル前に訪れた
ぼくの記憶(2007年9月1日)の中では、もっと、おどろおどろしい場所でしたよ。
大阪に落とされた1t 爆弾、焼夷弾の模型などの存在感は健在ですけれども。
昭和19年(1944)12月から終戦前日の8月14日まで、大阪は50回以上の空襲に
見舞われました。100機以上の爆撃機による襲来が「大空襲」と呼ばれており、
大阪大空襲”は計8回を数えます。現在、ピースおおさかでは、特別展
体験者が見た大阪空襲―空襲体験画が語るもの―」も開催中ですが、
体験者が表現したい意図を明後日に超えるが如く、生々しく描かれた体験画は、
シュールであったり、メルヘンチックであったり、異様にコミカルであったり……
なまじっか、素人芸であるが故、“戦争”なるものの訳のわからなさに呆然とさせられ。
不謹慎と謗られるのを承知で言えば、月並みな“悲惨さ”の彼方にぶん投げられます。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築美術

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN