fc2ブログ

★ 2017年9月に読んだ本 ★

青木翼『偽装事故』(評言社)
『第147回=文楽公演 平成29年7・8月 国立文楽劇場』
 (独立行政法人日本芸術文化振興会)
寺山修司『寺山修司全歌集』(講談社学術文庫)
『角川 短歌 8月号 2017』(角川文化振興財団)
青木正次『雨月物語(上)全訳注』(講談社学術文庫)……再読。
青木正次『雨月物語(下)全訳注』(講談社学術文庫)……再読。
石川淳『新釈雨月物語』(角川文庫)……再読。「二人の読書会」テクストでした。
『文楽床本集 国立文楽劇場 平成29年7・8月』
 (独立行政法人日本芸術文化振興会)
岩井志麻子『雨月物語』(光文社文庫)……女性の独り語りによるリメイク。
 着想は悪くないかと一見、思われるのですが、着眼点が活きていたのは、
 「白峯」くらいのような気がします。相模の正体として、待賢門院璋子
 持ち出してきたところで、崇徳院との因縁や西行との絡みから、なるほど!と。
 ただ、『雨月物語』全体の流れで見ると、“女の情念”は後景に抑えて、
 ホモセクシュアルな路線でまとめる方が、整合性は取れるんですよ。
 「仏法僧」だけは同性愛に引き込んでいますが、恰好のシチュエーションだった
 「菊花の契」を母子関係に落とし込まれても、嗚呼、勿体無いという気分。
三島由紀夫『宴のあと』(新潮文庫)……三島の読み直し作業は続いています。
三島由紀夫『音楽』(新潮文庫)
三島由紀夫『金閣寺』(新潮文庫)……マイ・クラシック。
 寺社仏閣など、京都ガイド本としても十分に活用できる内容に、改めて驚愕。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN