大原の石仏

「金色不動堂」などを経て、北の方へと
歩を進めました。律川を渡ったところで、
「大原の石仏」と対面できますよ。
鎌倉時代中期の作で、単弁の蓮華座上に
結跏趺坐した定印阿弥陀如来像です。
小野山の中腹に位置する辺り一帯は
かつて炭の生産販売も行われていた模様。
そういった土地柄で日常生活を送っていた
念仏行者らの“浄土信仰”の有り様を偲ぶ縁(よすが)となりそう……極楽浄土、か。
参考文献:『京都大原三千院』(三千院)
- 関連記事
-
- 「藤乃」の親子丼 (2017/10/20)
- 朝霧橋 in 大原 (2017/10/19)
- 大原の石仏 (2017/10/18)
- 元三大師 (2017/10/17)
- 雨の三千院 (2017/10/16)
スポンサーサイト
tag : 仏像